2021.04.21
【ベトナム国立銀行(State Bank of Vietnam)】ベトナムの中央銀行・公的金融機関
ハノイ市にあるベトナム国立銀行(中央銀行)は、1951年5月6日に設立されたベトナム政府の銀行です。ベトナム国立銀行は、通貨発行、資金管理を担当する機関であり、為替政策、金利政策などの金融政策についてベトナム政府に助言をしています。また、外貨準備の管理、国営の商業銀行を管理しています。 住所 49 Ly Thai To Street, Trang Tien, Hoan Kiem, Hanoi 営業時間 月〜金曜日 8:00 - 17:00 休業日 土・日曜日 MAPはこちら> ベトナム政府の決定No.1235 / QD-TTgにより、現在27支店に分かれています。 【銀行の歴史】 フランス領時代、フランス植民地政府はインドシナ銀行を通じて資金を管理および発行しました。 1951年5月6日:ホーチミン大統領は、紙幣の発行、財務管理、信用政策の実施、生産の開発、金銭の取引との調整を行うことで、ベトナム国立銀行を設立することを決めました。 1960年1月21日:国立銀行の総局長は首相から行の名前をベトナム国立銀行に変更することを承認されました。 1975年以降、南ベトナム共和国の暫定革命政府がベトナム共和国のベトナム国立銀行を引き継いで「国家化」しました。 1976年7月:ベトナムは統一され、国名をベトナム社会主義共和国に変更しました。 1987年7月:閣僚評議会は、銀行の業務を社会主義事業への試用移行を許可する決定No. 218 / CTを発行しました。 1988年3月:閣僚評議会は、銀行の業務を経済運営に転換するという基本的な方向性を定めた政令53 / HDBTを発行しました。 州議会はベトナム国立銀行に関する条例と銀行、信用組合、金融会社に関する条例を承認し発表しました。 1993年10月:ベトナムと国際通貨基金、世界銀行、アジア開発銀行との協力関係が再構築されました。 1997年12月2日:第10回国会は、1998年10月1日から施行されたベトナム国立銀行法および信用機関法を可決しました。 2010年6月16日:第11回国会は、2011年1月1日から施行されたベトナム国立銀行法および信用機関法を可決しました。 2013年11月11日:政府は、2013年11月11日付けの法令No. 156/2013 / ND-CPに準拠するために、ベトナム国立銀行の機能、タスク、権限、および組織構造を規定しています。 したがって、州銀行には27の関連ユニットがあります。 各ベトナム国立銀行の総局長 • 4/1951-4/1952: Nguyễn Lương Bằng氏 • 5/1952-7/1964:Lê Viết Lượng氏 • 8/1964-1974:Tạ Hoàng Cơ氏 • 1974-1976:Đặng Việt Châu氏 • 1976-3/1977:Hoàng Anh氏 • 4/1977-2/1981:Trần Dương氏 • 3/1981-6/1986: Nguyễn Duy Gia氏 • 7/1986-5/1989:Lữ Minh Châu氏 • 6/1989-10/1997:Cao Sĩ Kiêm氏 • 5/1998-12/1999:Nguyễn Tấn Dũng氏 • 12/1999-8/2007:Lê Đức Thúy氏 • 8/2007-8/2011:Nguyễn Văn Giàu氏 • 8/2011-4/2016:Nguyễn Văn Bình氏 • 4/2016-2020: Lê Minh Hưng氏 • 2020-現在: Nguyễn Thị Hồng氏