【2025年7月1日以降の最新情報】ベトナムの新しい行政区画と注目の“ナンバーワン”まとめ!
2025.07.01
【2025年7月1日以降の最新情報】ベトナムの新しい行政区画と注目の“ナンバーワン”まとめ!
2025年7月1日から、ベトナムの行政地図がかつてないほど大きく変わることをご存知ですか? これは行政機構の簡素化と、地方の潜在力を最大限に引き出すための戦略的な取り組みです。 本記事では、主な変更点をわかりやすくまとめるとともに、新たに誕生する各地の「ナンバーワン」記録もご紹介します。ぜひこの重要なアップデートをチェックしておきましょう!
1. 背景と変更の規模
ベトナムは現在、史上最大規模の行政区再編を進めています。
目的は、行政の効率化と地方の持続的発展を促すことです。
以下は、2025年7月1日を境に変更される主要項目です:
項目 |
変更前 |
変更後 |
備考 |
直轄市・省の数 |
63 |
34 |
28省+6直轄市 |
コミューン(行政単位) |
10.053 |
3.321 |
約70%削減 |
行政体制 |
3層(省-郡-基礎) |
2層(省-基礎) |
郡レベルを廃止 |
2. ベトナムの“ナンバーワン”新記録をチェック!
行政区再編後、地理や人口に関する「一番」が各地で生まれます:
人口最多の都市:HCM

ホーチミン市(ビンズオン省・バリア=ブンタウ省を合併)
→ 約1,400万人に
面積最大の省:Lam Dong

ラムドン省(ダクノン省・ビントゥアン省と合併)
→ 約24,233km²
面積最大の直轄市:Da Nang

ダナン市(クアンナム省と合併)
→ 約11,859km²
人口最少の省:Lai Châu
ライチャウ省 → 約512,601人
面積最小・人口密度最高の省:Hưng Yên
フンイエン省(タイビン省と合併)
→ 約1,400人/km²
最も多くの省と接している省:Phú Thọ
Source: Tùng Vy
フート省(計7つの省・市と隣接)
→ ラオカイ、ニンビン、ソンラ、タイグエン、タインホア、トゥエンクアン、ハノイ
最長の海岸線を持つ省:Khánh Hòa

カインホア省(ニントゥアン省と合併)
→ 約490kmの海岸線
人口密度が最も高い直轄市:
ハノイ市 → 約2,600人/km²
人口最少の直轄市:Thua Thien Hue= HUe
トゥアティエン=フエ省(直轄市へ昇格)
→ 約120万人
面積最小の直轄市:Hai Phong

ハイフォン市(ハイズオン省と合併)
→ 約3,195km²
2025年7月1日から、ベトナムは全く新しい行政地図とともに、新たな発展段階に突入します。
こうした“ナンバーワン”のデータは、単なる数字ではなく、国家全体の戦略的ビジョンと発展志向の象徴でもあります。
ベトナムの未来に向けたこの大きな一歩を、私たちも注目していきましょう。